top of page

ネコ体操!!~『HAGURUMA』吹田千里山のパーソナルトレーニングジムより~


今年も残り2週間と迫りました。

早いですね(^-^;

毎年ですがこの時期になると疲れがでて腰や背中が固まる方が多く来られます。

寒さが増す時期ですのでなかなか外で運動をするのが億劫になってしまうでしょう。

そんな時は「ネコ体操」やってみてください(*^-^*)

短時間で体が温もりますよ!!


四つん這いで、ゆっくりと背中を丸めてから、ゆっくりと反る所まで胸を落とします。

慌てずゆっくりと、回数に捕らわれずひたすら多い回数を繰り返してください。

背骨の神経をしっかりと活性化させて身体の動きも軽くなります!

是非やってみてくださいね(*^-^*)


運動を全くしたことが無い方も、当トレーニングルームでは気兼ねなく身体を動かしております。


パーソナルトレーニングですので個人の目的、体質、運動経験に合わせた内容を行います。


機能向上・姿勢改善・慢性的な痛みの緩和・リハビリ後の更なる生活レベルの向上等、様々な効果を得ることが出来ます。


宜しければ是非お問い合わせください(*^-^*)


お問い合わせはこちらです!!!(^^)!

👇👇👇

pt.teishima@gmail.com


ホームページ


👇👇👇


TrainingRoomHAGURUMA


効果が出せるパーソナルトレーニングジム


健康寿命を延ばして楽しく、美しく、充実した日常を!​



#千里山パーソナルトレーニング


#senriyama


#personal


#駅近



#姿勢改善


#リハビリ



#ダイエット




閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

脊柱管狭窄症は、脊柱管と呼ばれる背骨の中にある管が狭くなる状態を指します。脊柱管は、脊髄や神経根と呼ばれる神経の束が通っている重要な通路です。 脊柱管狭窄症は、通常、脊柱の老化や変性が原因で起こります。椎間板の変性やヘルニアによって、脊柱管が狭くなることがあります。また、骨の異常成長や脊柱の変形、腫瘍の存在なども脊柱管狭窄症の原因となる場合があります。 脊柱管狭窄症の主な症状には、脊髄や神経根への

膝関節は、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐヒンジ関節です。 人体で最大かつ最も複雑な関節の 1 つであり、体重を支え、歩く、走る、跳ぶ、曲げるなどのさまざまな動きを可能にします。 膝関節に作用する筋肉には、大腿四頭筋、ハムストリングス、およびふくらはぎの筋肉が含まれます。 これらの筋肉は連携して膝関節を動かし、安定性とサポートを提供します。 この関節は複雑な構造で、靭帯の断裂、軟骨の

bottom of page