top of page

梅雨~HAGURUMA・千里山から駅近(徒歩3分)のパーソナルトレーニングジムより~

更新日:2021年5月30日


今年は例年よりも3週間位早い梅雨入りですね。

体調は大丈夫ですか?

この時期になると頭が重い、耳鳴りがする、そして眩暈が……という方が多く見受けられます。

湿度が高く蒸し暑い日が続き、気づかないうちに脱水症状という場合もあります。

また、新しい生活の環境の変化でストレス、疲れが現れる6月病。

食事、睡眠しっかりととれてますか?

しかも今は緊急事態宣言の中でよりストレスが溜まりやすい状況です。

身体が固まったり、気持ちが重くなってませんか?

パーソナルトレーニングで体を軽くしたい方、慢性的な痛みを取り除きたい方は下記のアドレスからご連絡くださいませ(^^)

👇👇👇

pt.teishima@gmail.com


ホームページ

👇👇👇

TrainingRoomHAGURUMA


もし既に症状、予兆が出ている方は参考にしてくださいね。

👇👇👇

【眩暈が起きた時の対処方法】

① まずは座って休みましょう。

② 体を締めているベルトなどを緩めて体が楽な状態にします。

③ 頭を動かさないように、静かな場所で安静にしましょう。

④ 眩暈が長引くときは横になり、度合いが強い時は嘔吐に備えてください。


【危険な可能性がある場合の症状】

※脳血管障害の可能性もあるので救急車の手配をしてください。上半身を高く保ち横になって、頭を動かさない様に休んでください。

① 経験のない種類の激しい頭痛。

② 舌が上手く動かず、呂律が回らない。

③ 飲食物が呑み込みにくくなる。

④ 手足や口の周りの痺れ。

⑤ 激しい嘔吐をくりかえし。

⑥ 意識が朦朧とする。

⑦ 視野がせまくなる。


#千里山パーソナルトレーニング

#senriyama

#personal

#駅近

#姿勢改善

#リハビリ

#ダイエット



閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

脊柱管狭窄症は、脊柱管と呼ばれる背骨の中にある管が狭くなる状態を指します。脊柱管は、脊髄や神経根と呼ばれる神経の束が通っている重要な通路です。 脊柱管狭窄症は、通常、脊柱の老化や変性が原因で起こります。椎間板の変性やヘルニアによって、脊柱管が狭くなることがあります。また、骨の異常成長や脊柱の変形、腫瘍の存在なども脊柱管狭窄症の原因となる場合があります。 脊柱管狭窄症の主な症状には、脊髄や神経根への

膝関節は、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐヒンジ関節です。 人体で最大かつ最も複雑な関節の 1 つであり、体重を支え、歩く、走る、跳ぶ、曲げるなどのさまざまな動きを可能にします。 膝関節に作用する筋肉には、大腿四頭筋、ハムストリングス、およびふくらはぎの筋肉が含まれます。 これらの筋肉は連携して膝関節を動かし、安定性とサポートを提供します。 この関節は複雑な構造で、靭帯の断裂、軟骨の

bottom of page