top of page

骨~HAGURUMA・千里山から駅近(徒歩3分)のパーソナルトレーニングジムより~

更新日:2021年5月30日


緊急事態宣言が続く中、運動不足になりがちだと思います。

筋力、心肺機能の低下、体脂肪の増加等さまざまな不安があるかと思います。

ただそれだけではありません。

このような時期が続いていくと骨への刺激が与えられず骨密度の低下という状態。そして運動に復帰した途端に骨折などの怪我という事も珍しくはありませんよね。


勿論、カルシウムやビタミンDを摂取しないと!と栄養に気遣う事も大切ですが、骨が強度を保つためには運動で刺激を与えて骨代謝が十分に行われるようにしましょう。

だからといってやみくもに足を叩いて骨に刺激を?ではありません。

骨の横からの刺激ではなく、長軸に対しての刺激を与えるようにしましょう。

どのような運動?

ウォーキング、スクワットのような立位で行う運動がお勧めです!

更には立位での姿勢の歪みから上手く体重が乗らない事もあります。

その場合は早めに「姿勢改善」を行いましょう。

どうすればよいか分からない方は、当ホームページのCONTACTから承っております。

👇👇👇

pt.teishima@gmail.com


ホームページ

👇👇👇

TrainingRoomHAGURUMA


#姿勢改善

#股関節

#骨盤

#背骨

#千里山

#駅近




閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

膝関節は、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐヒンジ関節です。 人体で最大かつ最も複雑な関節の 1 つであり、体重を支え、歩く、走る、跳ぶ、曲げるなどのさまざまな動きを可能にします。 膝関節に作用する筋肉には、大腿四頭筋、ハムストリングス、およびふくらはぎの筋肉が含まれます。 これらの筋肉は連携して膝関節を動かし、安定性とサポートを提供します。 この関節は複雑な構造で、靭帯の断裂、軟骨の

昨日で仕事納めとなりました。 セッションを受講していただいた皆様、一年間本当にありがとうございました。 来年も自ら学び続け、皆様により高品質なセッションを実施できるよう精進してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 今年は本当にきつい寒さとなっておりますので、体調を崩しませんようお過ごしください。 どうぞ良いお年をお迎えくださいね😊 お問い合わせはこちらです!!!(^^)! 👇👇

bottom of page