top of page

歩いてますか?走ってますか?


ブログを本当にさぼり続けて半年がたちました。……これから頑張ります。


最近皆さんは走る場面てありますか?

時々約束の時間などに送れそうになり、久々に走ったことはあるという方はおられるかもしれません。

確かにこれだけ便利な世の中だと、オンラインで仕事をしている方などは特に、ほぼ立たなくても生きていけますよね?(言い過ぎ?)


では最近久々に駆け足をしたという方、体が鉛のように重く感じませんでしたか?

運動頻度が極端に減少すると、昔は当たり前にできていたことが本当にできなくなります。

「走る」を例に挙げましたが、「歩く」事すらも困難になってしまう方も少なくありません。


日常から少しでも良いので、車などに頼り過ぎず自身の足で60分、いやせめて20~30分から歩き始めてみませんか?

また、歩くのは大丈夫だけど何故か走っても前に進まない方。筋力の低下も原因かもしれませんが、重心移動を忘れているかもしれませんし、足の動かし方も昔とは違うかもしれません。

足裏で床を後方に蹴るのではなく、膝を上げる方に意識を向けて足の設置時間を縮めてみてください。そして前に倒れるようにスタートして徐々に体を起こしてみましょう。

お!まだいけるかも!という希望が湧きますよ!(^^)!


しかし試したいけど膝が痛い、腰が痛くてウォーキングも続かないという方はぜひパーソナルトレーニングを受けてみてください。


お問い合わせはこちらです!!!(^^)!



👇👇👇

pt.teishima@gmail.com


ホームページ


👇👇👇


TrainingRoomHAGURUMA


効果が出せるパーソナルトレーニングジム


健康寿命を延ばして楽しく、美しく、充実した日常を!​



#千里山パーソナルトレーニング


#senriyama


#personal


#駅近


#姿勢改善


#リハビリ


#ダイエット










閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

膝関節は、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐヒンジ関節です。 人体で最大かつ最も複雑な関節の 1 つであり、体重を支え、歩く、走る、跳ぶ、曲げるなどのさまざまな動きを可能にします。 膝関節に作用する筋肉には、大腿四頭筋、ハムストリングス、およびふくらはぎの筋肉が含まれます。 これらの筋肉は連携して膝関節を動かし、安定性とサポートを提供します。 この関節は複雑な構造で、靭帯の断裂、軟骨の

昨日で仕事納めとなりました。 セッションを受講していただいた皆様、一年間本当にありがとうございました。 来年も自ら学び続け、皆様により高品質なセッションを実施できるよう精進してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 今年は本当にきつい寒さとなっておりますので、体調を崩しませんようお過ごしください。 どうぞ良いお年をお迎えくださいね😊 お問い合わせはこちらです!!!(^^)! 👇👇

bottom of page